★愛知県,名古屋で初期/後期研修を考えている医学生/研修医のみなさんへ★

当センターは,実り多き充実した研修生活が送れるよう,教育熱心な指導医と事務担当がチームとなって初期/後期研修医のみなさんを積極的にサポートしています.

https://nagoya.hosp.go.jp/interndoc-jr/

日頃の研修や勉強会の様子など当院の研修を体感いただけるような記事や,病院見学,説明会,採用活動関連の情報を随時発信してまいります.

興味のある方はのぞいてみてくださいね...φ(´ω`。)




2016年7月13日水曜日

“レジナビフェア 2016 東京”に出展いたします

来る7月17日(日),
東京ビッグサイトで開催される“レジナビフェア 2016 東京”に
名古屋医療センターブースを出展いたします.

症例数の多い病院で経験を積み,充実した研修をしたいと考えている医学生の皆さん
ER専属医がいる救急外来で研修し,きめ細やかな指導を受けたいと考えている医学生の皆さん
教育熱心な指導医が多くいる温かな環境の中で研修を始めたいと考えている医学生の皆さん

安心してください!
名古屋医療センターでは
そんな皆さんが思い描く,充実した研修をスタートさせることができますよ.

ぜひ当院ブースへお越しください.
当院の研修の特徴や病院選びのアドバイスなど,研修医が生の声をお伝えします.

また当日は
総合内科・呼吸器科・臨床腫瘍科・集中治療科(救急外来専属)の指導医も
ブースでお待ちしています.

学生の皆さんにとって,
研修病院選びは初めてのことばかりで戸惑うことや,
たくさんの情報の中から何を選択するべきか悩むことも多いと思いますが,

ブースでお話しすることで
少しでも皆さんのお力になれれば嬉しいです.
卒後教育研修センター

2016年7月6日水曜日

“レジナビフェア2016大阪”に出展してまいりました

7月3日,
“レジナビフェア2016大阪”に出展してまいりました.

200名を超える学生さんが,当院ブースを訪れてくださいました!
当院の研修医は出身大学の偏りがなく,バックグランドの異なるメンバーが交流を深めながら切磋琢磨して研修をしています.
この日,会場で学生さんに研修について説明をしてくれた9名の研修医の出身大学も
三重大学,高知大学,愛知医科大学,富山大学,関西医科大学,
兵庫医科大学,藤田保健衛生大学,金沢医科大学,金沢大学…
とさまざまでした.

研修病院をお探しの医学生の皆さん,
ぜひ一度 名古屋医療センターへ見学にお越しいただき
当院の研修を体験してみませんか?

皆さんにとって,研修先の病院を探すことは
初めてのことばかりで戸惑うことや,たくさんの情報の中から何を選択するべきか迷うことも多いと思いますが,

できるだけ多くの病院へ足を運ぶことで
ここで研修をしたい!」と思える病院に出会えるはずです.

初期研修の2年間は
医療技術のみならず,医師としての根幹を形成する
これからのドクターズライフを大きく揺さぶる貴重な期間となります.

名古屋医療センターも選択肢のひとつとして考えていただけるとうれしいです.
指導医,研修医,事務スタッフ一同,皆さんとお会いできる日が来ることを
楽しみにお待ちしています!
卒後教育研修センター

2016年7月4日月曜日

臨床研修病院説明会を開催いたしました

7月2日,
臨床研修病院説明会を開催いたしました.

全国の大学から6年生・5年生の学生さんが参加してくださいました.

総合内科の後期研修医K医師によるケースカンファレンスでは
症例をもとに,ERで働く研修医になったつもりで
必要な検査は?
CPAの原因は何だろう?
考えられる疾患は?
グループごとに検討をしました.

そして恒例の屋上記念撮影会.
屋上からは,シャチホコが輝く名古屋城がすぐ隣に見えます.
暑い暑い名古屋の日差しの下でしたが・・皆さん,すてきな笑顔です!
参加してくださった学生の皆さん,
どこの病院で研修されることになっても,
さまざまな経験を積み,良い指導医と出会い,
必ずいいお医者さんになってくださいね!応援しています!
卒後教育研修センター

2016年7月1日金曜日

“レジナビフェア 2016 大阪~臨床研修プログラム~”に出展いたします

来る7月3日(日),
インテックス大阪で開催される“レジナビフェア 2016 大阪”に
名古屋医療センターブースを出展いたします.

教育熱心な指導医が多くいる温かな研修環境の中で研修を始めたいと思っている医学生の皆さん
症例数の多い病院で経験を積み,充実した研修をしたい思っている医学生の皆さん
ER専属医がいる救急外来で研修し,細やかな指導を受けたいと思っている医学生の皆さん
研修医の出身大学に偏りのない環境で,切磋琢磨しながら研修をしたいと思っている医学生の皆さん

ぜひ当院ブースをお越しください!
当院の研修の様子や特徴について,研修医と各科の指導医が生の声をお伝えします.
皆さんのお越しをお待ちしています!
卒後教育研修センター

2016年6月29日水曜日

平成28年度第2回CPCを開催しました

6月28日,
今年度第2回目のCPCが開催され,研修医の皆も参加しました.

今回の症例は
肺腺がん治療中,急激な増悪を来した一例

呼吸器科N先生のご指導のもと,
研修医のS医師,Y医師,T医師が臨床サイドのプレゼンをしました.
病理解剖の結果,肝臓や膵臓,腎臓,多くの臓器に転移がみられ,
胃にも異常を来していたことがわかりました.

がんは緩やかに進行するものだと思われがちですが,
急性増悪を来すこともあり,臨床での的確な判断が求められます.
オンコロジック・エマージェンシー(Oncologic Emergency)への対応の重要性を学びました.
卒後教育研修センター

2016年6月20日月曜日

研修医勉強会 M&M

毎週木曜日の夕方は,研修医の先生たちによる
M&Mカンファレンスの時間です.(通称エムエム

M&M...チョコレート...ではありません.
Mortality&Morbidity
研修医の先生たちがそれぞれ担当した症例を提示し,
オープンにディスカッションをします.
モヤモヤや失敗を共有して,一人の経験をみんなで次に生かしていこう!という
カンファレンスです.

6月16日の担当は,
研修医1年次のM.M先生でした.(エムエム!)
総合内科レジデントのY.M先生がファシリテーターをしてくださいました.
総合内科の若手ドクターと診療看護師の方も参加して,活発なディスカッション.
M.M先生は4月から泌尿器科,総合内科,現在は血液内科をローテート中です.
 
ERで担当した症例,2週間前からの咳嗽・突然の嘔気
「嘔気の原因は何だろう…咳嗽との関連は…レントゲンは...採血は...
処置が終わった後もとても辛そうだったので,すぐに帰宅していただくのではなくて
もう少し休んでもらえたらよかったな…どうしたらよかったのかな…」
と,モヤモヤを話してくれました.
総合内科のM.S先生は,
「『もう少し休んでもらえたら…』そういう考えは,すごくいい視点だよね
どんなに多忙なERでも,患者さん一人ひとりにしっかりと応対していきたいね」
とコメントをくださいました.

「今日は私のモヤモヤに付き合ってくださって,
本当に本当にありがとうございました」
と恐縮しきりのM.M先生の,少し晴れやかな笑顔がうれしい勉強会でした.
卒後教育研修センター

2016年6月16日木曜日

平成29年度初期臨床研修医の募集を開始いたしました

平成29年度初期臨床研修医募集開始いたしました!

詳細は,名古屋医療センターホームページをご覧ください.
平成29年度 名古屋医療センター 初期臨床研修医募集

全国の医学生の皆さん,
医師としての貴重な最初の第一歩を
名古屋医療センターの温かな研修環境の中でスタートしませんか.

ご応募をお待ちしております.

病院見学,臨床研修病院説明会へのエントリーも受付中です.
詳しくはこちらです.
名古屋医療センターHP 病院見学のご案内
【7/2開催】NMC 臨床研修病院説明会のご案内
卒後教育研修センター