★愛知県,名古屋で初期/後期研修を考えている医学生/研修医のみなさんへ★

当センターは,実り多き充実した研修生活が送れるよう,教育熱心な指導医と事務担当がチームとなって初期/後期研修医のみなさんを積極的にサポートしています.

https://nagoya.hosp.go.jp/interndoc-jr/

日頃の研修や勉強会の様子など当院の研修を体感いただけるような記事や,病院見学,説明会,採用活動関連の情報を随時発信してまいります.

興味のある方はのぞいてみてくださいね...φ(´ω`。)




2015年6月8日月曜日

医学生のみなさまへ 病院説明会のお知らせ

7月4日(土)10:30より,名古屋医療センターにて
医学生向け 臨床研修病院説明会を開催いたします.

下記概要です!

日 時: 平成27年7月4日(土)10:30~14:00頃 ※受付開始10:00~

場 所: 名古屋医療センター 外来棟5階 第一会議室
        ※当日は時間外入口より道案内がございます

プログラム(予定)
<第1部>
・開会のあいさつ
・ICE BREAK
・1年生のお話(1年目代表)
・2年生のお話(2年目代表)
・NMCのERってこんなところ(救急医 近藤貴士郎)
・ERの強い味方 JNPさんってどんな人?(JNP小澤英治)

<昼食会>
研修医と腹を割って話そう!

<第2部>
・後期研修医による 
『チャレンジ!ケースカンファレンス』
・研修医のうちにしたい10のこと(総合内科医長 脇坂達郎)
・院内施設ツアー
・閉会のあいさつ


研修先を検討中の医学生の皆様,ぜひお越しください!
参加ご希望の方は,下記URLの申込みフォームよりエントリーをお願いいたします!



申込みフォームはこちら⇒http://goo.gl/forms/Q3fsdxGQlv




卒後教育研修センター

「藤田保健衛生大学 岩田充永先生の救急カンファレンス」

 藤田保健衛生大学救急総合内科教授の岩田先生には,定期的に当院のER症例振り返りのカンファレンスに ファシリテーターとしてお越しいただいています.

今回は,研修医3名からそれぞれ症例提示がありました.悩ましい所見の患者さんをどうやって診断・判断を詰めていくか,ピットフォールに陥りがちな患者さんをどのように救い上げるのか,そして,患者さんからの暴言・暴力の回避・対応・・・などなど.いろいろなテーマにフォーカスを当てて,活発なディスカッションができました.
なにより,教訓に富んでいる岩田先生の言葉には みな深くうなずきながら聞き入っていました.

写真にはうつり切りませんでしたが,カンファレンスルームからは人があふれるほどの大盛況でした.岩田先生,ありがとうございました!


2015年5月27日水曜日

セミナー開催のお知らせ

第32回 研修医のためのブラッシュアップセミナーのお知らせです!

血液ガスデータの解釈」

講師: 福岡 敏雄 先生
     (財団法人倉敷中央病院 総合診療科・救急医療センター主任部長,医師教育研修部長)
     
日 時: 平成27年6月20日(土)13:30~16:00頃  (13:30~13:45アステラス説明会)


場 所: 名古屋医療センター 中病棟4階 スキルアップラボ室
        ※当日は時間外入口より道案内がございます


研修医に限らず、学生さんや医師の皆様もふるってご参加ください!

<主催>名古屋医療センター卒後教育研修センター
<共催>アステラス製薬6月20日(土)13:30より,名古屋医療センターにて

参加ご希望の方は,下記URLの申込みフォームよりエントリーをお願いいたします!
http://goo.gl/forms/h89xiGyQg1

研修医勉強会 “輸液”


5月26日,
腎臓内科の岡崎先生による研修医勉強会
『 ~症例で学ぶ~ エコーを用いた体液量評価と初期輸液 』が開催されました.

岡崎先生は,卒後教育研修センター指導医でもあります.

あれっ??
スライドの日付が520日になっているぞ ??


…そう,実はこの勉強会,先週行われたのですが,
その日ER当直で参加できなかった研修医から
「どうしても岡崎先生のレクチャーが聴きたいです!!と声があがり,
再び開催していただけることになったのです.

後輩思いで,研修医教育に深い愛情を注いでくださる岡崎先生です.

レクチャーでは,実際にエコーを用いながら,
症例をベースに輸液について詳しく解説してくださいました.

研修医3人は,かぶりつくように,メモを取りながら
岡崎先生のレクチャーを聴いていました.

岡崎先生,2回も!!ありがとうございました!!
卒後教育研修センター

2015年5月13日水曜日

セミナー開催のお知らせ




6月27日(土)14:00より,名古屋医療センターにて

EBMセミナーを開催いたします!

講師は,東京北医療センター 総合診療科医長 南郷 栄秀先生 です.

プログラムは,

 第1部 「診断で使うEBM(初級編)

 第2部 「診療ガイドラインの使い方とGRADE system 」(上級編)

となっております.


診療の中で実践的なEBM教育を行なっている南郷先生の
生「なんごろく」が聞ける貴重な機会です!

EBMをしっかり学びたいあなたも
ついていけるかちょっと心配…なあなたも
是非ご参加ください!

初期・後期研修医はもちろん、指導医、医学生の方も大歓迎です(^o^)/
お待ちしています‼


参加ご希望の方は,下記URLの申込みフォームよりエントリーをお願いいたします!

申込みフォームはこちら⇒http://goo.gl/forms/ipx5klEFBO

                                      卒後教育研修センター

2015年5月8日金曜日

東海北陸地区 臨床研修病院合同説明会

5月6日,
臨床研修病院合同説明会に出展してまいりました!

レジナビ福岡,レジナビ東京に続いて,
地元名古屋で開催された臨床研修病院説明会.

当院の元気いっぱいの研修医たちが,
名古屋医療センターの研修の魅力をお話ししました.

当院ブースに立ち寄ってくれた医学生の皆さん,ありがとうございました!
ぜひ,見学にいらしてください!
お待ちしています!

 
卒後教育研修センター

2015年4月14日火曜日

研修医勉強会 “Wakipedia” 開催!

NMC名物の研修医向け勉強会の“Wakipedia”ですが
昨日,本年度第1回を開催いたしました.

研修医の定員が増えましたので,なんだか急ににぎやかな感じで新鮮でした.

1回目は感染症の基本的な知識から
いろいろな症例を元に,どんな時に血液培養をとるべきか・・を皆で考えた1時間でした.

本年度の滑り出しも,いい感じでした.
卒後教育研修センター