★愛知県,名古屋で初期/後期研修を考えている医学生/研修医のみなさんへ★

当センターは,実り多き充実した研修生活が送れるよう,教育熱心な指導医と事務担当がチームとなって初期/後期研修医のみなさんを積極的にサポートしています.

https://nagoya.hosp.go.jp/interndoc-jr/

日頃の研修や勉強会の様子など当院の研修を体感いただけるような記事や,病院見学,説明会,採用活動関連の情報を随時発信してまいります.

興味のある方はのぞいてみてくださいね...φ(´ω`。)




2015年4月13日月曜日

平成27年度研修医 始動しています!

41日,
平成27年度の初期臨床研修医15名が当院へ入職いたしました!

10日間にわたるオリエンテーションでは,
先輩研修医からローテーションの組み方や電子カルテの操作方法,ERでの業務,
プレゼンテーションの方法等を教わったり,
看護師や薬剤師の皆さんと合同で多職種ワークショップを行なったり,
各診療科の説明を受けたり,縫合練習をしたり,
と,目まぐるしい日程を乗り越え,
最終2日間は,オリエンテーションを締めくくる研修合宿へ.

ACLSJATECERでの診療シミュレーションなど,
卒後教育研修センター指導医と研修医2年次が
15名の新研修医を指導しました.



今日からローテーションが始まり,各診療科へ飛び込んでいった15名の新研修医たち.

成長の様子を,今後もこちらのブログでお伝えしていきます!
卒後教育研修センター

2015年3月31日火曜日

臨床研修病院 説明会

328日,
臨床研修病院 説明会を開催いたしました.

集まってくれたのは,北は弘前大学から,南は熊本大学まで,
全国の新6年生,新5年生の医学生の皆さん!

当院の研修医たちが,1年間・2年間の研修をふり返って,
当院で研修をすることのメリットや病院選びのポイントなど
後輩たちへのメッセージをお伝えしました.

またER医の近藤先生からは,
当院ERでの研修の様子をお伝えしました.
当院の救急外来では,年間約7,000台の救急車を受け入れています.

後半は,卒後教育研修センター指導医の岡崎先生によるケースカンファレンス.
岡崎先生は,当院で初期研修を修了した腎臓内科の医師です.

大動脈解離の診断までの過程を
グループに分かれて話し合い,検討しました.

最初は緊張気味の医学生の皆さんでしたが,
会の終わりには笑顔で楽しそうに,一致団結(??)した様子でした.

当院の研修医たちも,学生の皆さんから刺激を受け,
すてきな出会いの1日となりました.
卒後教育研修センター

2015年3月26日木曜日

平成26年度 ベスト指導医賞!

先日行われた25年度初期臨床研修医の修了式に際し,研修医たちによって
ベスト指導医”が選出されました.

今年度,栄えあるベスト指導医に輝いたのは,総合内科鈴木先生
この1年間,病棟や救急外来において時には厳しく,時にはやさしく
研修医たちを導いてくださいました.

鈴木先生の,臨床に向かう真剣な姿勢と,後輩を育てる愛情深い心を
肌で感じた研修医たち.

次は皆さんが,“指導医”となる番です.


鈴木先生,ありがとうございました!


卒後教育研修センター

2015年3月23日月曜日

レジナビフェア スプリング 2015 in 東京

322日,レジナビフェア スプリング 2015 in 東京に出展してまいりました!

卒後教育研修センター長,卒後教育研修センター指導医,研修医4名,事務スタッフ3名の
総勢9名のチームで会場である東京ビッグサイトへ.

北は北海道から,南は沖縄まで
全国の大学の医学生の皆さんが,全国から集結した研修病院の話を熱心に聞きに来て
いらっしゃいました.

当院のブースにも100名を超える学生の方々が訪れてくれました.

出身が愛知県で,愛知県の病院での研修を考えている方
名古屋という土地には縁もゆかりもないけれど,当院に興味をもってくださった方
たまたま声をかけられたから,ブースに立ち寄ってくださった方...

医学生の皆さんにとって,
研修病院選びは,とても悩むことだと思います.

6年生のマッチングまでに,できるだけたくさん病院へ足を運ぶことをおすすめいたします.


名古屋医療センターも,皆さんのお越しをお待ちしております!


卒後教育研修センター

初期臨床研修 修了式

3月19日,
25年度初期臨床研修医 修了式”が行われました.

院長から研修修了証書を授与された研修医たち.
2年間の研修での出来事や,その時々に感じたことが思い出されました.

ご来賓として修了式にご出席くださった名古屋大学の大谷尚先生より,
「自分のことを『先生,』と呼ばない人たちとの出逢いとつながりを大切にしてください」
「そして,ことばをみがいてください」
とても心温まるご祝辞をいただきました.

これからは研修医でなくなる皆さん,研修修了おめでとうございます.


みんな,“いい顔” してます!!!


卒後教育研修センター

2015年3月16日月曜日

研修修了発表会

3月15日,
25年度初期臨床研修医の先生たちの2年間の集大成である
研修修了発表会」 が行われました.

2年間の経験の中で,心に残る患者さんのことや,もっとも印象的であった症例について
発表しました.
その時の自分の感情についてスポットをあてた発表も多く,
院長先生をはじめとした審査員や聴衆の方たちの心に響く発表でした.


7人の研修医のみなさん.お疲れさまでした.


卒後教育研修センター

研修医勉強会

3月13日,藤田保健衛生大学から岩田充永先生をお招きして
ERふり返りカンファレンスを開催しました.

研修医は毎月6回程度,ERで宿日直を担当します.
日頃のER業務の中で出会った症例を持ち寄り,皆で検討し合いました.

岩田先生の実体験に基づく診断,治療方法をお聞きし,
「そうか,そう判断ができるのか!」と,新たな気づきが溢れる勉強会でした.

岩田先生,ありがとうございました.


卒後教育研修センター